応募作品・大賞作品
art
一般部門 /第32回
No.34 /一般部門 /第32回
なし
不可思議な生命体
後鳥 勝則
CLOSE
一般部門 /第32回
No.35 /一般部門 /第32回
なし
午(白)
原 伸一
CLOSE
一般部門 /第32回
No.36 /一般部門 /第32回
なし
うちのこ2
天池 敦子
CLOSE
一般部門 /第32回
No.38 /一般部門 /第32回
なし
夢燈り
倉橋 雅
CLOSE
一般部門 /第32回
No.41 /一般部門 /第32回
なし
雪の魔法
ニチビトリオ
- 作品へ込めた思い
-
雪の結晶を光に置き換えることで、冷たさや儚さだけでなく、
あたたかみを感じられる作品を目指しました。
透かし彫りや重ね貼りによって繊細な模様と奥行きを表現し、
光を通すことで見る角度によって異なる表情が浮かび上がります。
天井部分を取り外し可能にすることで実用性も高め、光と影の移ろいを楽しめる、あたたかみのある灯籠に仕上げました。
CLOSE
一般部門 /第32回
No.42 /一般部門 /第32回
なし
光の砂時計
灯台下暗し
- 作品へ込めた思い
-
本作は美濃和紙が持つ透け感を生かし、光が広がる姿をあかりで表現しています。
歴史の深い素材(美濃和紙)に現代に普及した物(LED)を加えて、砂時計を表現することで伝統と現代を融合させた作品になっています。
CLOSE
一般部門 /第32回
No.46 /一般部門 /第32回
なし
連
太田 千明
CLOSE
一般部門 /第32回
No.47 /一般部門 /第32回
なし
星の幼虫Ⅱ
武藤 芳夫
CLOSE
一般部門 /第32回
No.48 /一般部門 /第32回
なし
ぬくもりの記憶
中木 智恵美
- 作品へ込めた思い
-
作品の全体を通して美濃和紙が持つやわらかさと温かさを生かした作品を目指しました。
光の陰影を意識しながら一枚ずつ和紙を重ねています。
和紙の多彩な美しさを表現できるように水切りや焦げ目を付けるなど切り方にもこだわりました。
作品の上部は穏やかさや優しさ、下部は力強さや生命力をイメージしています。美濃和紙が持つ豊かな魅力を引き出せるように頑張りました。
CLOSE
一般部門 /第32回
No.49 /一般部門 /第32回
なし
美濃城
濱本 副武
CLOSE
一般部門 /第32回
No.51 /一般部門 /第32回
なし
和笑輪
中濃特別支援学校 高等部 1年
CLOSE
一般部門 /第32回
No.52 /一般部門 /第32回
なし
Challenge Ship
中濃特別支援学校 高等部 2年1組
CLOSE